高山市 広報メール HOME

無事故無違反180日コンテストの参加者を募集します

高山地区交通安全協会では、無事故無違反180日コンテストの挑戦者を募集しています。達成チーム・達成者には、抽選で商品券が当たります。コンテストに参加して安全運転に取組み交通事故を防止しましょう。

【募集期間】〜5月9日(金)
【コンテスト期間】5月1日(木)〜10月27日(月)
【対象】市内または白川村在住・在勤の運転免許保有者
・団体の部(会社、一般)5人1チーム
・個人の部(一般、高齢者)
※高齢者は65歳以上が対象
【申込料】1人670円(運転記録証明書 申請手数料)
【応募方法】高山地区交通安全協会事務局(高山警察署内)にある申込書に記入・押印し、申込者全員分の申込料を添えて交通安全協会窓口へ
(自署の場合は押印不要)

【問合先】高山地区交通安全協会事務局(0577-36-2077)
【配信元】協働推進課(0577-35-3412)


  

【注意!】高山市内で還付金詐欺の前兆事案の発生

本日、高山警察署より次のとおり情報提供がありました。

 高山市内に居住の方の固定電話に、市役所職員を名乗る者から「保険料の還付金がある。」「指定のATMで手続きをしてください。」などと電話がかかる特殊詐欺の前兆事案が発生しました。
 これは、犯人がATMへ誘導して犯人の口座にお金を振り込ませる還付金詐欺の手口ですので注意してください。

○「ATMで還付金」は詐欺です。
○防犯機能付き電話機や常時留守番電話設定を活用し、犯人からの電話に直接出ないようにしましょう。

配信元:協働推進課(0577-35-3412)


  

【不審者への指導警告】

本日、高山警察署より次のとおり情報提供がありました。

3月12日に配信した、高山市下岡本町地内で発生した男子生徒に対する声掛け事案については、行為者を特定し指導警告しました。
ご協力ありがとうございました。

配信元:高山市協働推進課(0577-35-3412)

  

【不審者の出没】高山市下岡本町地内

本日、高山警察署より次のとおり情報提供がありました。

発生日時:3月12日(水)午前7時15分頃
発生場所:下岡本町地内路上
不審者1:男、10〜20代、身長160〜165cm、短髪、黄色パーカー
不審者2:男、10〜20代、身長160〜165cm、短髪、赤色上衣
事案概要:登校中の男子生徒に対し、男2名が「この学校にかわいい子いる?」などと声を掛ける事案が発生しました。

○不審者を発見したら、110番通報または高山警察署(0577-32-0110)までお願いします。
○危険を感じたら大声で助けを求めるか、防犯ブザーを活用しましょう。
○登下校時間帯の見守り活動のご協力をよろしくお願いします。

配信元:高山市協働推進課(0577-35-3412)


  

東日本大震災から14年 黙とうを捧げましょう

本日3月11日は、東日本大震災が発生した日です。
震災により亡くなられた方々に哀悼の意を表するため、発災時刻の午後2時46分に、1分間の黙とうを捧げられますよう、ご協力をお願いします。
また、市役所本庁前の高山市平和のシンボル「平和への絆」の鉦は、いつでも、どなたでも打ち鳴らしていただくことができますので、ご自由にご利用ください。

配信元:危機管理課(0577-35-3345)


  

【注意!】特殊詐欺前兆事案の発生

本日、高山警察署より次のとおり情報提供がありました。

 高山市内に居住の方の携帯電話に岐阜県警を名乗る者から「大阪府警が特殊詐欺犯を逮捕したら、あなた名義の通帳が出てきました。大阪府警まで来てもらえますか。」などと電話がかかる特殊詐欺の前兆事案が発生しました。
 これは、この後現金を振り込むよう指示されたり、犯人が自宅を訪れるなどして、現金やキャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口ですので注意してください。

○「+」から始まる国際電話番号や非通知は、留守番電話機能を使うなどして、直接電話に出ないようにしましょう。
○不審な電話があった場合は、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

配信元:協働推進課(0577-35-3412)


  

焼岳 噴火警戒レベルの引き上げについて

 焼岳では火山性地震が増加しており、気象庁は、本日9時20分に噴火警戒レベルを2に引き上げました。
 想定火口域からおおむね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があるため、高山市では、登山口からの立ち入りを規制し、焼岳への登山を禁止しています。
 規制区域内には絶対に立ち入らないようにしてください。また、今後の火山情報に十分ご注意ください。

問合・配信元:危機管理課(0577-35-3345)


  

焼岳噴火警戒レベル2への引き上げについて

本日、気象庁が焼岳の火山性地震の増加に伴い、噴火警戒レベルを引き上げました。
想定火口周辺からおおむね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。
焼岳への登山など、危険な地域には立ち入らないでください。
今後の火山活動には十分ご注意ください。

上宝支所地域振興課


  

山火事予防運動が始まります

 3月1日から4月30日まで「山火事予防運動」を実施します。飛騨の豊かな緑と大切な山の資源を火災から守るため、山林における火の取り扱いに十分注意しましょう。
 なお、火災警報発令時は、屋外でのたき火や火入れ、山林などでの喫煙は禁止されますのでご注意ください。

 配信元:予防課(0577-32-3027)

  

春の火災予防運動が始まります

 3月1日から3月7日は春の火災予防運動期間です。「守りたい 未来があるから 火の用心」をスローガンに実施します。
 火災の発生しやすい時季ですので、火の取り扱いには十分注意して、家庭や地域ぐるみで防火に努めましょう。

 配信元:予防課(0577-32-3027)